障子みたいな感じの格子に梨地ガラスが入った室内ドア(我が家では玄関から廊下の先の奥にキッチンとリビングに別れそれぞれの部屋に入る扉となっています)を蹴飛ばした際に足先が一番下の段のガラスに当たりパリンッ!と甲高い音を響かせて割れちゃいました。
もともとこの室内ドアに嵌まっている梨地ガラスが薄くて、ここ座間市でガラス交換をしたのは実は初めての事てまはなく、その瞬間は音もあって驚きましたが、正直、「あぁ、またやってしまった...」という感情しかありませんでした。
今回は直接ガラスに足をぶつけて割ってしまいましたが、この室内ドアはクローザーが付いていないので、開け閉めも気を付けないと練馬区でまだ入居したての時にまだ様子が分からず、子供が部屋から出るのに扉を加減せず押して勢いよく開くと、壁側のストッパーに当たっただけで梨地ガラスが二枚も割れた事もありました。
その時はガラス屋さんの相模原市での工事概要のネットの表記でしたが、お隣の市なのでダメ元でそこへ問い合わせると、こちらへも出張している事を知り、格安な事もあり、即決して依頼をしました。
そこでお世話になった方はガラス修理は厚木市もテリトリーとしていたので、室内ドアの梨地ガラスに続き、そこで暮らしている親の家の窓の断熱対策の相談をされた時にも、お願いをしてエコガラスの取り付けをしてもらいました。
そんなお付き合いになる事になりますが、話は戻り、今回私の不注意(というか、横着が招いた事)で起こしてしまった再びの破損で連絡をすると、窓ガラスなら(防犯上や雨風の問題があるので至急の現状回復が必要)ともかく、家の中のガラスで時間は指定出来ないものの、その日のうちに駆けつけてくれて室内ドアの梨地ガラスを直してくれました。
一度経験もあってコツを覚えていて、作業はテキパキとこなされ終了されました。
有難うございました。