自宅でエコガラスを寝室の窓に付けるに至るまでを綴らせていただきます。
板橋区で戸建て住宅に家族数人で生活をしている者です。
近年の建物には建築時の最初から断熱に有効な窓ガラスが付けている事を知って(知人が
ガラス修理した杉並区のマンションの話を聞いたら新築時からエコガラスまではいかなくとも、複層ガラスが付いているらしい)いるのですが、板橋区の我が家は、そうした窓ガラスが主流になる前に建てられたので、全ての窓が一枚仕様のガラスとなっていました。
昔はそれが何処のお宅でも当たり前だったので、疑問や不満もなく暮らしてきました。
しかし今エコガラスという更に高性能なガラスも登場して、
板橋区でガラス交換を考えた時には、すでに知人の住む部屋のような建売の住宅などの窓ガラスはスタンダードな物として普及していて、やはり、後からガラスを替えるならその時あるベストな物を使いたいという考えの私はエコガラスを選択する事になりました。
これは板橋区で家ではそうしたガラスの経験はなかったものの、
新宿区の会社の窓もガラス屋に依頼してそのガラスにしていたので、自宅の窓との違い(結露の出方等含め)を見て知っていたので、ずっと考えてはいた事ではありました。
ただまず寝室に決めたのは、エコガラスを付ける事で、エアコンだと板橋区で暮らしていて冬乾燥しすぎるので寝るときは使いたくないという考えかあり、これで暖房をしなくとも何とかしのげるならそうしたいという思いでした。
実際施工しましたが、かなり違いを感じられ、夏の冷房時も効果を発揮してくれています。