賃貸の集合住宅へ入っている時には当たり前ですが、窓を選ぶ事もできないわけで、横すべり出し窓が付いていたトイレだった磯子区での我が家は、換気の為雨が降らない限り就寝時以外の時間は開けておきたいのに、いざ開く事になると、他の引き違い等とは違って内側のガラス面も角度は浅くとも、窓枠から外側へ出るので、周辺の環境もあると思いますが、思いの外、すべり出し窓は汚れが早く付きやすく、それがいやに気になって磯子区に越してきてからすぐに閉めっきりになりました。
そして用を足すときだけの間で開閉するようにしていましたが、それも面倒になってきて困っていました。
ロール網戸なる物もあって、すべり出し窓に設置を考えましたが、虫の侵入やある程度の砂ぼこりを防ぐ事は出来ても、結局窓の内側に取り付ける形になってしまい、磯子区へ設置可能か
栄区からガラス屋に調査に来てもらい見積までしてもらったのですが、窓の汚れやガラスの保護にはならず、悩んだ末お断りする事に。
すべり出し窓はこの住宅に住んでいた時以外、今の家にも付いておらず、全ての窓はオーソドックスなサッシが横にスライドする窓ガラスとしています。
磯子区で窓ガラスの修理をしたのも家の中で数少ないこの窓になってしまい、ロック機構を兼用していた取っ手となるレバーが故障して、すべり出し窓は閉まるのですが、ロックが掛からず風が吹くとプランプランとなり、一度お断りしていましたが、ガラス割れや不具合があったら呼んで下さいと言って頂けていたので、図々しいと感じながらも磯子区へ出張頂いて(
南区にガラス交換に来られていた先から駆けつけてくれた模様)、その場での
すべり出し窓の修復は不可能と判明し、風が入らないよう仮で処置してもらい部品を後日取り替えてもらいました。
そんな
横浜市での窓ガラスの思いででしたが、気密性が有って、雨でも結構換気出来るので、場所・目的によっては私も使いたくなる時が来るのかなぁと。