我が家の玄関のドアにはスリットガラスが施されていたりしますが、和光市に住んでいた友人の家に上がらしてもらった時にすぐに目にはいったのですが、本人の拘りでもあったようで、壁から光を取り込めるようにして暗くなりがちな廊下やフロアーを昼間などに照明を点灯しなくても明るく照らしてくれるようスリットガラスがはめ殺しで窓として設置されていて、その細さに和光市で私には凄くお洒落に見えました。
それは縦向きに少し間隔をあけ2つ横に並んでいて、お聞きしたらそこに付いていたガラスがまた断熱性のあるガラスになっているそうで、少し離れて見ていたので、中と外で二枚になっているスリットガラス窓になっているとは全く気づきませんでした。
しかし
和光市で建築時とは違うガラスに交換されたという事で、私の家の窓ガラスのような一枚仕様のガラスから今のガラスへ取り替えたのかと思ったら、元々同じタイプのガラスだったそうなのですが、割れた事があって、
スリットガラスの修理を板橋区から頼んだ時に、窓へより断熱性の高いガラスを和光市に見積に来た業者に頼んで付けたんだそうです。
その為見た目では分かりませんが、並んでいる片方のガラスとは性能が違い、同じ場所に有りながら冬には片方が雲ってきても、取り替えた方のスリットガラスは大丈夫でまだクリアなままなので、そこで違いが分かるんだそうです。
自宅なんて、その和光市で元々付いていたというスタンダードなガラスの入れ替えを
川口市でガラス屋へ頼みたくても予算がないのでとても羨ましいと思うばかりでした。