知人のお宅にはの窓には飛散防止ガラスがついているそうなのですが、所沢市で夫婦お二人で暮らしていていたので、お節介にも安全の為と言ったらそれまでですが、窓をそこまでする必要があるのか、敢えて防犯になるようなグレードのガラスでもないので、本当に単純に自分達でガラスを割ってしまった時に怪我をしないようにという意味での飛散防止ガラスなのか、失礼ながらも
所沢市でガラス交換した理由を興味があって聞いてみた事がありました。
その窓は一ヶ所ではなく、キッチンと隣り合わせにあるリビングに付いた窓で、その場所にも理由があって、本当か?!と思いましたが、夫婦での喧嘩の結果がその原因となって飛散防止ガラスに変わる事になったんだそうです。
所沢市に来てもそうですが、
新座市で暮らしていた時もガラス屋のお世話になるような派手なガラス割れがあったそうで、今のお住まいに越してきてからも有って、手近な食器や調理器具をリビングに居る旦那さんに投げつけた際に窓に当たって、直す時にいっその事飛散防止ガラスにしてしまえ!と、所沢市で今後も直撃するかも知れない窓のガラスも替えてしまったんだとか。
その方が万が一の時に外にガラスが飛ばないし、片付けもしなくていいし、ガラスを直すまでの間もガラスが無いという状態にならなくて済むのではという考えからの飛散防止ガラスだというのだから驚きました。
最初聞いた時、所沢市でお子さんも大きなペットもいない生活でおかしいなぁと思ったのですが、まさかそんな理由が有ったとは...
なので、
練馬区でガラス修理が必要な時があったら安く施工してくれる業者を知っているから困ったら言ってねと言われてしまった私の飛散防止ガラスにまつわるお話です。