窓とガラスのプロ集団:ガラス修理屋net、電話番号:0120-905-956 窓・ドア・家具、ガラス・鏡お直し迅速!今すぐご相談!年中無休、無料見積もり、カード・保険対応

LINEでのお問合せはコチラ

メールフォームはコチラ

    ガラス修理屋net > 窓/ガラス取扱等 > 外倒し窓

外倒し窓

外倒し窓は、窓枠の下側にヒンジ等を使用した可動軸を持ち、室内側へ開く内倒し窓とは逆に、障子を内側から押して上側から外側に倒れ込む様に開く窓ガラスです。

外倒し窓

外倒し窓は下側の軸や単純な可動アームの場合、ロックを外すと自然と障子が外に開いていってしまい、勢いよく開いた事による衝撃でサッシやガラスが損傷しないよう、両脇にダンパーなどが取り付けられ、可動スピードを抑えるようになっているタイプが多くあります。
また、高所の設置を含め、窓枠の上端にワイヤーを繋いで開閉にはボールチェーンを引いて(オペレーターハンドルで回転して巻くタイプも有り)コントロールする外倒し窓もあります。

高所に設置された外倒し窓

外倒し窓は、開けた時に上側が解放する形となるので、換気、特に排気効率が良いため、トイレ等をはじめ、高所に取り付ける事で籠った空気等を外へ逃がし易くします。
そして、室内に張り出す外倒し窓は、室内側に網戸やカーテン・ブラインドなどの取り付けが比較的容易です。

外倒し窓は開ける時に張り出す分のスペースを外側に確保しならず、その開いた状態は、うけ口の様な形になりまりますので、上から落ちてきた物が室内へ入り込み易いので、開いて張り出した分を覆うようななどが上部にない場合、雨が降った時の換気には向きません。

掃除を考えた時に、小型の外倒し窓であれば、開き過ぎない位置で止める事で、空いた部分から手をまわして外側のガラス面を拭き掃除する事も可能です。

側面から見た開いた外倒し窓

排煙目的で高所に設置される事も多い外倒し窓ですが、一階部分で腰高に設置する場合には、外側から保護する面格子等の取り付け出来ないので、人が通り抜け出来ないような大きさにとどめ、ストッパーなどを使用して開く角度を制限しておく、また、防犯ガラスの導入を検討するなどの防犯対策を講じておく事をお勧めします。

外倒し窓のガラス修理・交換お任せ下さい

外倒し窓の不具合やガラス割れの修理を品川区 足立区 西東京市 横浜市 厚木市 習志野市 八千代市 川口市 新座市など一都三県でお求めでしたら、地域最安を自負する料金で即日~のスピードガラス修理をはじめとする外倒し窓の工事をご提供してまいりましたガラス屋へお任せ下さい。

コミコミ料金(材料代+工事費)でご案内します

ガラス修理までの3ステップ、詳細はこちら

無料相談電話:0120-905-956

外倒し窓対応例

  • ・換気で開いていた外倒し窓に上空からカラスに石を落とされ割れたガラスの交換
  • ・ダンパーやアームに不具合があり、パタンと外に勢いよく倒れた衝撃でヒンジが破損した外倒し窓の修理
  • ・丸金具にフック棒をかけようとした時に目測を誤り手前で先端を落としてガラスを叩いてしまい割ってしまった外倒し窓の断熱ガラス交換
  • ・可動部の固着等によりチェーンが引っ掛かって動かなくなり、閉まらなくなった外倒し窓の修理
  • 熱割れが起きた外倒し窓の防火ガラスを、ワイヤレスの耐熱ガラスにリフォーム

関連記事