ガラス屋ホーム > 透明フロート板ガラス > 天窓(トップライト)
天窓(トップライト)について

参考画像:三協アルミ
ガラスが取り付けられている窓の中で、屋根の部分に設置された窓を天窓と一般的によばれています。
ガラス板によって光を上から取り込めるという意味合いでトップライトととも呼ばれています。
天窓のメリットとして一番にあげられるのは、なんといっても採光性ではないでしょうか。
外壁に取り付けられた
引き違い窓などと違って、ガラスの面が上を向いており、日の光を室内へ効率よく取り込め、天井部から明かりがさすことで日中はお部屋を明るく保ってくれます。
せっかく晴天で窓があっても窓の近くに塀や隣に建物がある場合ですと、光を取り込めない事がありますが、天窓は上方向に設置されるため、安定して室内に光を取り込むことができます。
日中でも照明が必要なお部屋でも天窓があることで、夜間以外では照明をつけることも減り、省エネにも繋がるでしょう。
天窓には屋根に
ガラスを嵌め込んだFIXタイプだけでなく、いくつかの開閉形式を持つものが存在していて、そうした窓を取り付けることによって換気も可能になります。
夏場の換気を比べても、暑い空気が上部に溜まりやすいですが、屋内の頂上付近に設置されているので上手く放出することも開け閉め出来るタイプの天窓なら可能でしょう。
光彩・換気イメージ

参考画像:リクシル
また、日差しが豊富に取り込めるということは、熱にも同様な事が考えられ、季節や環境によってはデメリットとなる事もありますが、影響の大きな
掃き出し窓等と同じく、私共ガラス屋などで
ペアガラスに交換するなどして断熱対策を講じたり、天窓用にもカーテンやブラインドなどを利用するといいでしょう。
天窓特有の問題

参考画像:LIXILスカイシアター
天窓は構造上簡単には手の届かない位置に取り付けられている事が多く、換気可能で開閉をしたくても操作に困る場合があります。
そんな場所に使用する場合には電動で開閉が出来るタイプをお選びいただくといいでしょう。
また、開閉式でなくとも屋根に付く窓という関係上窓のない通常の屋根より雨漏りのリスクは経年劣化などにより少なからずあるようです。
導入する際に心配や不安がある場合はリスクの少ないFIXタイプにする事や、通常の窓にも言えますが、ガラスを留めて気密性を保っているコーキングなどの定期的なチェックや打ち直しなどを行うことで回避でき、安全安心で、快適な天窓ライフを送ることが出来るでしょう。
天窓のガラス選び
屋根の部分に位置する窓ですから掃き出し窓のような窓と比べて空き巣や泥棒などによる外的破損のリスクは少ないと思われます。
しかし一旦ガラスが割れれば頭上から破片が鋭利な凶器となって落ちてくる危険性があります。
上記でご紹介したような
高断熱.遮熱復層ガラスなどと同様に天窓もその他各種ガラス交換が可能です。
破損・飛散・落下を考慮して、
強化ガラスや、
網入りガラス、
飛散防止合わせガラスなどに交換したい、氷が落ちたり、鳥が石を落としたなどガラス割れによるトラブルのガラス修理などございましたら、施工前の見積もり無料のガラス屋までお気軽にご相談ください。
ガラス屋対応一例
その他窓やガラス、サッシ、ドアなどに関連する部分のトラブル解消から防音や断熱等リフォーム工事も365日ご相談ご依頼可能なガラス屋ネットです。御気軽に無料電話
0120-905-956から概算お見積りを。
保険使用のすりガラス修理工事料金お支払も安心の後日お振込OK
型板ガラス即時対応!破損した曇り硝子の回収処分も無料ガラス屋です
世田谷区 杉並区 目黒区 大田区 千代田区 中央区 港区 新宿区 中野区 練馬区 品川区 文京区 渋谷区 豊島区 台東区 足立区 葛飾区 江戸川区 北区 墨田区 江東区 荒川区 板橋区など、東京都全域をはじめ神奈川のガラス修理 千葉のガラス交換 埼玉のガラス修理お電話でのご相談見積り料金費用不要のガラス店です