Low-E複層ガラス(エコガラス)について

窓とガラスのプロ集団:ガラス修理屋net、電話番号:0120-905-956 窓・ドア・家具、ガラス・鏡お直し迅速!今すぐご相談!年中無休、無料見積もり、カード・保険対応

LINEでのお問合せはコチラ

メールフォームはコチラ

    ガラス修理屋net > 窓/ガラス取扱等 > Low-E複層ガラス(エコガラス)

Low-Eガラスとは

Low-Eガラスとは、放射率の低い金属膜を板ガラスの片側面に加工を施したガラスを言い、この処理をする事で一般的なフロートガラスが0.85という数値に対して0.1と格段に低い放射率となり、結果高い断熱性が生まれます。

Low-Eガラス単体では、その加工面を露出して使用出来ないので、Low-E複層ガラスとして向かい合わせになるガラスの面にLow-E膜側を使用する事になります。

Low-E複層ガラス

Low-E複層ガラス構造

Low-E複層ガラスは、画像にもある様にLow-E膜を中空層となる面に加工した、エコガラスとも呼ばれる程の高断熱・防露ガラスとして、複層ガラスの上位グレードというふうに位置づけられているガラスです。

Low-E複層ガラス.保温イメージ

Low-E複層ガラスは、部屋の保温効果を出すために室内側のガラスがLow-Eガラスとなるように設定されています。

また、その向きを変える事で遮熱を重視したLow-E複層ガラスも用意されています。

遮熱タイプLow-E複層ガラス

遮熱タイプLow-E複層ガラス構造

Low-E複層ガラス.遮熱イメージ

通常のLow-E複層ガラスとは逆に、室外側にLow-Eガラスを配置する事によって断熱性も保持しながら直射日光等による熱線など暑さを大きく抑える事が出来る様になる遮熱を重視したタイプとなっています。

夏も冬も快適なLow-E複層ガラス

上記の性能をもったLow-E複層ガラスは、高い断熱性に加えて強い日差し等にも対応(紫外線カット含)する遮熱性を持ち合わせた一年を通して快適に過ごせるガラスと言えます。

エコガラス

エコガラスは日本板硝子、AGC、セントラル硝子で構成された板硝子協会が定義しているガラスで、上記メーカーが製造販売するLow-E複層ガラスを指します。

エコガラス

その高い断熱性から、冷暖房で消費する電力や燃料を削減可能にした事から、エコノミー・エコロジーに繋がる事からきた呼称となります。

エコガラスお安くご提供します

世田谷区で割れたエコガラスの修理のご相談や、足立区でガラス交換をご検討されている方など、都内や隣接エリアでLow-E複層ガラスをお考えの方々へ、分り易い説明から手配も迅速に対応いたします。
高性能なLow-E複層ガラスだけに値段も高価になる事から、費用でお悩みの場合もあるかと思います。
格安にサービスをご提供していますガラス屋ですので、お力になれると思います、是非一度ガラス修理屋netまでご連絡下さい。

コミコミ料金(材料代+工事費)でご案内します

ガラス修理までの3ステップ、詳細はこちら

無料相談電話:0120-905-956