窓とガラスのプロ集団:ガラス修理屋net、電話番号:0120-905-956 窓・ドア・家具、ガラス・鏡お直し迅速!今すぐご相談!年中無休、無料見積もり、カード・保険対応

LINEでのお問合せはコチラ

メールフォームはコチラ

    ガラス修理屋net > 窓/ガラス取扱等 > 窓/ガラス等関連アイテム・用語 > ドアクローザー

クローザー

ドアクローザーは、玄関のドアに代表される、開き戸の本体扉と外枠上部の間に接続する様に取り付け、扉が勢いよく開閉して体を挟んだりぶつけたりして怪我をしないよう安全を考慮した部品で、室内用のクローザーもあります。

クローザーは、本体が油圧式になっていて、本体から出ている枠と扉を繋いぐ可動アームが油圧の抵抗でゆっくりと扉が動く仕組みになっています。

ドアクローザー

製品によって開閉時に幾つかの角度で止めておく機能を始め、細かな機能が設定される製品があります。

取り付け方様々なクローザー

クローザーは、扉が開いていく側の面にアームを接続スタンダートタイプや、反対に内側に接続しめ、押し出すように動くパラレルタイプと取り付け方が別れています。

コンシールドタイプ

クローザーにはコンシールドというタイプがあり、これは、通常の表面に取り付けるクローザーに対して、本体を細くコンパクトにして、扉若しくは枠の中に収まるタイプで、出っ張らず、スッキリとした見た目にする事が出来ます。

コンシールドクローザー
参照:RYOBI

選べるクローザー

クローザーは扉の開く向きに合わせた製品が用意されています。
また、油圧の力の違いで製品を選択出来ますので、扉の重さや想定される風圧など、使用環境や目的などに合わせてクローザーをお選びいただけます。

クローザーの修理・交換お任せください

クローザーは使用頻度や経年劣化で、新品時の油圧を維持出来なくなったり、オイル漏れなどが起きる事もあります。
それらクローザーの異変等に気づきましたら、安全の為に早めの修理や交換をお勧めします。

中野区 足立区 武蔵野市 相模原市 横浜市 千葉市 八千代市 川口市 草加市など一都三県で、クローザーの不具合や、それに伴うガラス割れ等トラブルございましたら、スピードガラス修理対応のガラス屋までご相談ください。

コミコミ料金(材料代+工事費)でご案内します

ガラス修理までの3ステップ、詳細はこちら

無料相談電話:0120-905-956

関連アイテム・用語

雨戸/シャッター網戸面格子ブラインドフィルムアタッチメントクレセントビート(グレチャン)戸車バッカ―ヒンジ(蝶番・丁番)ガラリ押縁コーキング透過率